環境ISO14001  10周年記念大会「今までの10年、これからの10年

JAB 環境ISO14001  10周年記念大会「今までの10年、これからの10年」参加募集  11月28日

財団法人 日本適合性認定協会 JAB

■開催趣旨■

1996年に環境マネジメントシステム規格ISO 14001が発行されて以来、本協会は毎年「JAB/ISO 14001公開討論会」あるいは「JAB環境マネジメントシステム大会」を開催してきました。これらの公開討論会は、環境マネジメントシステム審査登録制度に関わる様々な立場の方々にご参画いただき、本制度のさらなる信頼性確保と有効性向上に向けての意見交換の場として、活用いただいております。
2006年度は、環境マネジメントシステム審査登録制度が開始されて10周年に当たります。これを機に、今年度は制度発足10年を総括し今後の発展を展望する大会を開催することといたしました。

この大会では、過去10年間に本制度が環境マネジメントシステムの普及と向上に果たした役割を検証し、今後10年を見据えて本制度の活動の在り方の検討を行います。

大会は特別講演、10年の総括と今後の課題、研究会報告及びパネルディスカッションで構成されます。特別講演では、「産業活動における環境マネジメントシステムの役割」(仮題)を予定しています。研究会報告は、産業界、学識経験者、行政、制度の利用者など各ステークホルダーで構成された3つのワーキンググループ討議結果と提言を報告するものです。大会の最後には、パネルディスカッションを実施します。会場の参加者と発表者を交えて多角的な意見交換を行い、今後の環境保全・改善に向けた活動についての議論を行います。

これらの講演・報告・議論を通して、参加者に情報を提供すると共に、現在の組織活動の見直しや改善につなげ、今後自組織の環境マネジメントシステムを有効に活用し、レベルアップしていくための方向付けに役立てることを狙いとしています。

組織のISO推進担当者をはじめ、企業のトップマネジメントにあたる方々のご参加をお待ちしています。

■日時■ 2007年 2月16日(金)10:30〜17:30

■会場■ 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階)

■参加料金■ 一名10,000円(テキスト1冊、消費税を含む)

■プログラム■

10:30 開催趣旨 (財)日本適合性認定協会 専務理事 井須 雄一郎

10:40 特別講演 「産業活動における環境マネジメントシステムの役割」

11:30 制度10年の総括と今後の展望 10年総括WG(仮名称) 帝京大学教授 吉澤 正

12:30 昼食休憩

13:30 研究会報告 WG1 「効率的なシステムづくり-中小組織(企業)への普及のために」

14:00 研究会報告 WG2
「ISO 14001の効果的活用法と審査のあり方−環境パフォーマンスを改善し、社会の信頼に応えるために」

14:30 研究会報告 WG3 「設計段階から環境負荷を配慮した製品を実現するために」

15:00 休憩

15:20 パネルディスカッション コーディネーター・帝京大学教授 吉澤 正
17:30

詳細 JAB HP
http://www.jab.or.jp/news/2006/061128_0.html