3/3 理系白書シンポジウム

3月3日(日)グランキューブ大阪大阪国際会議場理系白書シンポジウム

 主催 毎日新聞社
 協賛 ブラザー工業株式会社
 期日 2007年3月3日(土) 12時半開場、13時開会
 会場 グランキューブ大阪大阪国際会議場大阪市北区中之島5の3の51

詳細 毎日新聞 WEB SITE

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/etc/symposium/

「科学技術創造立国」を国是にかかげる日本は、世界の先頭集団の仲間入りを果たし、これからは独創的な研究開発の成果によって、さらなる発展と人類への貢献を目指すことになります。その成否は、大学や研究所だけでなく、研究費総額の6割を占める企業の研究開発によるところが大きい。少子化が進むなか、独創的な人材を育てるには何が必要か、東京と大阪会場にてシンポジウムを開催します。

プログラム

【第一部】基調講演(13:10〜14:20)

坂村 健 氏(さかむら・けん)
東京大学大学院情報学環教授、YRPユビキタスネットワーキング研究所所長
工学博士。『ユビキタスでつくる情報社会基盤』、『グローバルスタンダードと国家戦略』、『TRON DESIGN』など編著書多数。紫綬褒章(2003年)、日本学士院賞(06年)。


【第二部】パネルディスカッション(14:30〜17:00)

佐藤孝明 氏 島津製作所ライフサイエンス研究所主幹研究員
束村博子 氏 名古屋大大学院生命農学研究科助教授、名大男女共同参画室長
安友雄一 氏 ブラザー工業プリンシパル
永山悦子 毎日新聞記者(理系白書取材班メンバー)
コーディネーター:元村有希子(理系白書取材班キャップ)