公共交通等の安全に関するシンポジウム 東京 9/5

運輸

○シンポジウムの開催:
 国土交通省は、9月5日(火)に東京にて「公共交通の安全」をテーマにしたシンポジウムを開催します。

○趣旨:
 昨年4月のJR福知山線における未曾有の大惨事(死者107名、負傷者549名)や有人踏切における事故等をはじめ、航空分野においても、運送事業者における管制指示違反等、陸上交通分野や海運分野においても様々な事故・トラブルが多発しています。
 これらの事象の多くの場合において、共通因子としてヒューマンエラーとの関連が指摘されていたことから、その背後関係を調べることを目的に、国土交通省では「公共交通に係るヒューマンエラー事故防止対策検討委員会」を設置し、本年3月に最終とりまとめを公表しました。
 本とりまとめにおいて、運輸事業者の経営トップから現場までが一丸となり安全マネジメント態勢を構築することと、その安全マネジメント態勢の実施状況を国が確認する「安全マネジメント評価」の仕組みを導入することなど、新たな具体的な方向性が示されことを踏まえて、運輸事業者の安全マネジメント態勢の構築のための法案の提出を行うとともに、国による安全マネジメント評価の実施に向けた諸準備を実施しています。
 こうしたことから、本シンポジウムは、改正法の施行に向け運輸事業者に対して安全マネジメント態勢の構築について周知し、また、「安全マネジメント評価」の実施等、国による公共交通機関の安全確保に係る取り組みについて認識していただくとともに、今後の公共交通機関の安全の方向性を探ることを目的としています。

○日時: 9月5日(火)午後1時30分−4時30分

○会場: 第一生命ホール
東京都中央区晴海1−8−9晴海アイランドトリトンスクエア

○主催: 国土交通省

○後援:
(社)日本民営鉄道協会、(社)日本地下鉄協会北海道旅客鉄道(株)東日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)四国旅客鉄道(株)、九州旅客鉄道(株)、日本貨物鉄道(株)第三セクター鉄道等協議会、(社)全国乗用自動車連合会、(社)日本バス協会(社)全日本トラック協会、(社)日本旅客船協会、日本内航海運組合総連合会(社)全日本航空事業連合会、(独)自動車事故対策機構

○参加者:
運輸事業者を対象(参加ご希望の方は事前の登録等が必要)

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/00/000823_.html